スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ランチ会、二次会、雑誌紹介
***************************************************
Natural Flow 1dayレッスン開催します
お申し込み、詳細はコチラをクリックしてください!
***************************************************
都立大学で教室をしていた時に講師をしてくださっていたYUKARIさんと
そのご主人も来てくださって、うちでポットラックランチをしました。
彼女は英語堪能でビジネスにも精通しているキャリアウーマン。
それでいてマクロビオティックの勉強にもとても熱心な女性です。
ご主人も会社を経営していらっしゃって、お二人共かっこいい~
フリーランスで仕事をしている私達夫婦にとっては
社会の実態をリアルタイムで聞ける貴重な友人です。
YUKARIさんが持ってきてくださったのはベジラザニア~♪
香味野菜やハーブなどを使ったトマトソースだけでも贅沢なのに、
豆腐クリームや秋野菜も重ねてあり、とってもリッチで美味しかった!
忙しい中作ってきてくださって、ありがとうございました!!!
私が作ったのは、
・ひじきと味噌のバーニャカウダ(くるみ、にんにく、ケイパーも入れて)
・おつまみポテト(ジャガイモをマッシュして青海苔と塩を混ぜて揚げたもの)
・大豆たんぱくのチリソース(大豆たんぱくを使ったエビチリ風)
・フォカッチャ(白神こだま酵母で)
・リンゴの三色ゼリー(リンゴジュース、寒天、大麦若葉の粉末、柿)
・椎茸とお麩のお焼き(実家の裏山の椎茸、麩、しょうゆ、
オートミールを混ぜて焼いたもの)
玄米を注文し忘れてて、最近はパンの出番が多いです。
私も主人もパンは大好きなのですが、やっぱり米が恋しくなるもんですね。
パンに合うメニューでバーニャカウダを作りました。
いつもは塩か醤油で味付けするのですが、今回は麦味噌。
今年の3月に実家で仕込んだ味噌がやっとできたんです~!!!
手前味噌って言いますけど、自慢したくなる気持ちがよく分かります。
教室でも使いますので、ご参加の方ぜひ味見してくださいね~
4人のおしゃべりは昼から18時くらいまで続きました。
家でのごはん&お茶だとゆっくりできるのが良いですね。
YUKARIさんに会うといつも新鮮な学びがあって、
何かを動かしている、生み出している力を感じるんです。
働く女性によりよい生活を提案するべく、
いつかレッスンも再開してくれると良いな~
・・・・・・
3連休に学生時代のサークルの先輩の二次会がありました。
卒業して以来会ってない方もいて、
10年以上ぶりの嬉しい再会もありました♪
その一人に「ブログを見たことがある。」と言われ、
嬉しいやら恥ずかしいやら。
「ちょっと遠い存在になった感じがしたけど、
会ってみて変わってないから良かった。」
とも言われました。
マクロを勉強し実践し始めてから、こんなこと言われることがたまにあります。
もともと文章を書くのはヘタなので、
ブログで自分のことをうまく伝えるのって難しい。。。
話す相手がいることで自分の考えを整理・表現できることが多い私は、
一方的に書くとなるとちょっと表現が強くなる傾向にあるのかな。
私がマクロを知らなかったら、客観的に見て
「マクロビオティック」って言葉がよく出てくる時点であやしく感じるかも^^;。
ちょっとストイックに走りすぎているような、
エネルギー、気、とか目に見えないものの話があやしいような、
そんなイメージってあります。
このブログはマクロのことだけじゃなく
プライベートなことも多く書かせていただいていますが、
人と話しをする時のように少し砕けた感じでも書けたらいいなと思いました。
ブログ書くことって、後に残るし思うように書けないし緊張するけど
遠いところに住んでいる人にも10年も会ってない人とも
縁をつないでくれるありがたいもの。
自分の記録の為にも、これからも続けていこー!
・・・・・・
世界一周旅行の時にバンコクでお世話になったなちゅーるさん、
品川でマクロの教室を主宰しているりなろびさんが
雑誌で取り上げられています!
relaxyという雑誌にマクロビオティックの特集が組まれて、
4人のマクロビオティック実践者とオーガニックベースの奥津典子さんの
インタビュー記事も載っていて盛りだくさん!
なちゅーるさんのお料理は、ほんとに美しい!
勉強・研究熱心ななちゅーるさんのレシピも載っているようなので、
参考にしてみてくださいね。
- [2009/11/25 10:36]
- daily life |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ご紹介下さりありがとうございます♪
12月にお料理教室デビューすることになりました^^
また色々教えて下さいね!
なちゅーるさん
relaxy、とても良い記事でした♪
お料理も素敵&美味しそう~
12月からの教室頑張ってくださいね!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://maquicita.blog70.fc2.com/tb.php/455-cde30939
- | HOME |
コメントの投稿